お久しぶりです。最近の投稿頻度が低すぎて毎回言ってる気もしますが。
今回は音ゲーの話でもプログラミングの話でもなく、いや厳密にはプログラミングの話ですが、「ピコりかのとある記事がとあるサイトにて紹介された」というお話を。
こんな話が自分の元にやって来るとは思わなかった…
お久しぶりです。最近の投稿頻度が低すぎて毎回言ってる気もしますが。
今回は音ゲーの話でもプログラミングの話でもなく、いや厳密にはプログラミングの話ですが、「ピコりかのとある記事がとあるサイトにて紹介された」というお話を。
こんな話が自分の元にやって来るとは思わなかった…
抗うつ剤減薬したら病状悪化して1ヶ月近くぐったりしてました。お久しぶりです。
少し前にTwitterでにわかに話題になった「足裏サロンパス」。筆者もちょくちょくやってる。しかしこの足裏サロンパス、やり方を間違えると冗談抜きで命を落とす可能性がある。
スマートフォン向け競走馬育成ゲーム「StarHorsePocket(スタポケ)」。
最近「何もしてないのにフレンド申請がやたら飛んでくる」という現象が続いているので、それについての記事を。
スマートフォン向け競走馬育成ゲーム「StarHorsePocket(スタポケ)」の小ネタを紹介する記事の第6弾。最近はアプリ制作にお熱なのでネタの仕入れが捗ってない。
今回はWBC・SWBCについての話を少々。ただし、憶測が多いに含まれるため信憑性に欠けるという点にはご留意いただきたい。
そういえば最近記事の更新が滞っていたのでちょっとした現状報告をば。
特に有益なことを書くわけでもないので興味がなければ別記事をどうぞ。
スマートフォン向け競走馬育成ゲーム「StarHorsePocket(スタポケ)」の小ネタを紹介する記事の第5弾。つい最近アップデートが入り、仕様の変更に戸惑ったプレーヤーもそこそこいるのでは。
今回は5/24の仕様変更まわりの小ネタと、その他の小ネタをぼちぼち。
気が付いたらピコりかに投稿した記事の数が100記事を突破していた。書籍ではよく「まずは頑張って100記事書け!」と言われるが、とりあえずはそれを達成したということか。
じゃあ100記事書いたら何が起こるのか? そもそも100記事もどうやって書き続けるのか? せっかくなので筆者の体験談をつらつらと。
スマートフォン向け競走馬育成ゲーム「StarHorsePocket(スタポケ)」の小ネタを紹介する記事の第4弾。
しばらくの間あまりプレーしていなかったためシリーズの更新が滞っていたが、最近またぼちぼちとプレーを続けてネタも集まってきたので紹介する。今回は秘書のコメントについてと、その他の小ネタを少々。
WordPressを使ってこのブログを立ち上げて早2ヶ月半、ブログの外観やコンテンツはだいぶかっちり固まってきた感がある。これら外観・コンテンツを支える重要な要素が、WordPressのプラグインだ。
せっかくなので、筆者が実際に使ってみて「おっ、これはいいぞ」と思ったプラグインをいくつか紹介してみる。
自分のサイト見てたら「そういえばうちHTTPのままだよなあ」とふと思った。今後iPhoneアプリを作る上でサーバを使うことを考えても、HTTPのままでは審査の上で心もとない。
やる気があるうちにやってしまうかー、と思ったら実作業時間30分くらいであっさり完了してしまった。