アプリの起動中に端末が自動ロックされるのを防ぐためには、コードを1行書き足すだけで良い。
「Swift3」の記事
[Swift3]AudioKitを使ってピアノっぽいものを作ってみた
ライブラリのラの字も知らなかったほどのiPhoneアプリ開発初心者が、頑張ってライブラリを使ってみようというシリーズ。
今回は、その名の通りオーディオ周りのことがいろいろできそうな「AudioKit」を使ってみた。
[Swift3]TabPageViewControllerで美しいタブ切り替えを行う
ライブラリのラの字も知らなかったほどのiPhoneアプリ開発初心者が、頑張ってライブラリを使ってみようというシリーズ。
今回は、画面スワイプでタブを切り替えて表示することができるライブラリ「TabPageViewController」を使ってみた。
CocoaPodsを使ってみないか ④どうやってライブラリをインポートするのか
iPhoneアプリ開発の勉強をしていると目にする単語、CocoaPods。何となく便利そうなのは伝わるが、どこを調べても何だか難しそうで、説明も不親切だ。
CocoaPodsどころかライブラリについてもよくわかっていない筆者が、CocoaPodsを使えるようになるまでを追うシリーズ。
CocoaPodsを使ってみないか ③CocoaPodsはどうすれば手に入るのか
iPhoneアプリ開発の勉強をしていると目にする単語、CocoaPods。何となく便利そうなのは伝わるが、どこを調べても何だか難しそうで、説明も不親切だ。
CocoaPodsどころかライブラリについてもよくわかっていない筆者が、CocoaPodsを使えるようになるまでを追うシリーズ。
CocoaPodsを使ってみないか ②CocoaPodsって何者なのか
iPhoneアプリ開発の勉強をしていると目にする単語、CocoaPods。何となく便利そうなのは伝わるが、どこを調べても何だか難しそうで、説明も不親切だ。
CocoaPodsどころかライブラリについてもよくわかっていない筆者が、CocoaPodsを使えるようになるまでを追うシリーズ。
CocoaPodsを使ってみないか ①そもそもライブラリって何者なのか
iPhoneアプリ開発の勉強をしていると目にする単語、CocoaPods。何となく便利そうなのは伝わるが、どこを調べても何だか難しそうで、説明も不親切だ。
CocoaPodsどころかライブラリについてもよくわかっていない筆者が、CocoaPodsを使えるようになるまでを追うシリーズ。
[Swift4]猫でもわかるUITableViewの表示の仕方
初心者なので、いつも忘れるTableViewの表示の仕方。自分用のメモの意味も込めて、本当に最初の最初から、1手順も漏らさずまとめておこうと思う。
これを見れば手順通り作業することさえできれば、誰でも絶対にテーブルの表示ができる。
[Swift3]テーブルビューの内容を検索して絞りこむ
UITableViewとUISearchBarを組み合わせて、テーブルの内容を検索し、条件に合致するセルだけを表示する処理を実装する。
明らかにnilじゃないのに「unexpectedly found nil〜」が出る
Swiftをいじっているとかなりの頻度で出くわす「fatal error: unexpectedly found nil while unwrapping an Optional value」というエラー。
理屈も解決法もわかっているつもりでも、時に思わぬところでハマってしまうことがある。